/ホーム/銀行情報/合併統合情報/Sitemap/Help/メール/
2004年12月13日
![]() |
みずほフィナンシャルグループ傘下銀行再編・統合について
*お手数ですが合併関連の情報は下へスクロールさせてご覧ください
*印のある店舗は旧第一勧銀店舗との共同店舗化を完了しています。なお大阪支店のみ旧興銀店舗と共同店舗化しています。
システム休止日 | 統合実施日 | 統合対象店 |
---|---|---|
7月18日 (終日) |
7月20日 | 浅草橋・恵比寿*・恵比寿ガーデン(出)・東陽町・深川東* |
8月8日 午前中(12時まで) |
8月9日 | 北浜・中目黒駅前(出)・平塚中央・祐天寺 |
9月19日 (終日) |
9月21日 | 麻布・市川妙典・上野*・鴬谷・お茶の水・柏駅前・勝田台・金沢*・行徳*・小金井*・国分寺駅前(出)・静岡中央*・新浦安駅前(出)・新松戸西(出)・千束町東*・鶴ヶ峰・鶴見駅前・動坂・富山中央*・新潟万代橋*・西葛西・根津・浜松*・東青梅*・日吉・広尾北・松戸*・松本*・目黒・八千代緑が丘(出) |
10月17日 (終日) |
10月18日 | 会津・青山・綾瀬・生駒・稲毛駅前*・稲毛海岸(出)・いわき・大島(特出)・大島駅前(出)・小田急相模原・鎌取(出)・神谷町*・亀有・亀戸*・神田*・北沢*・吉祥寺*・経堂・清瀬・釧路・九段*・小岩・郡山・五反田駅前・小舟町・相模原・七条・品川・品川駅前(出)・品川区役所(出)・住吉・千住・仙台中央*・高崎*・高輪台*・立川*・玉川・千葉・築地中央・出町・東京中央市場内(特出)・所沢・鳥越・中野・長野中央*・蓮根・東久留米・平野・伏見*・府中・方南町・本郷通*・町田・松原・水戸*・三ノ輪*・室町・盛岡*・八坂・山形* |
11月7日 (終日) |
11月8日 | 飯田橋駅前*・池尻大橋(出)・池田・池袋西口・梅田*・大宮・大山・尾久橋*・桶川・蠣殻町・鹿児島*・春日部(出)・兜町中央(出)・川口東口*・菊名(出)・銀座中央*・久が原・熊本*・京阪京橋(出)・麹町*・甲府中央*・香里*・古河(出)・越谷・渋谷・渋谷区役所(出)・十三・新宿新都心・新橋・数寄屋橋*・草加西口(出)・高田馬場駅前*・高幡不動(出)・多摩*・多摩センター・天満橋*・戸塚駅前*・中井・長房(出)・灘・西川口・日本橋浜町(出)・八王子・八王子南口(出)・東戸塚・日野駅前・福島中央*・福山*・前橋*・三郷・三鷹*・南大阪(出)・守口・八重洲通*・横浜駅前・四谷 |
11月21日 (終日) |
11月22日 | 青葉台駅前(出)・赤坂見附・赤羽東口*・あざみ野*・厚木*・板橋*・市が尾(出)・浦和・江坂駅前*・大船駅前・押上*・葛飾*・金沢文庫・鎌倉*・上大岡駅前・上永谷(出)・雷門前*・川崎中央*・九条*・神戸・港北ニュータウン*・小松川・さいたま新都心(出)・鷺沼北口(出)・島之内*・新杉田(出)・成城*・世田谷*・船場本町・祖師谷・高松中央*・垂水・塚口・東武練馬・長崎中央*・成増*・難波*・西船橋駅前(出)*・萩之茶屋・平井北口(出)・広島中央*・船橋*・マリアンナ医大前(出)・瑞江(出)・三田*・南浦和東口(出)・向ヶ丘*・武蔵浦和(出)・武蔵小杉駅前・八尾・四ツ橋 |
12月5日 (終日) |
12月6日 | 青森中央*・旭川・足利中央*・阿倍野橋駅前・池上(出)・池袋*・市ヶ谷*・市川北(出)・茨木・今里*・上六・宇都宮中央*・江古田・荏原・王子・大泉・大阪・岡山*・帯広・上福岡・川越・河原町*・北九州*・京都・錦糸町*・倉敷・高円寺北口・駒込・堺*・鷺宮駅前(出)・札幌・自由が丘駅前・湘南台・新川・高槻*・茅ヶ崎駅前・中野北口*・名古屋駅前*・名古屋中央*・日本橋中央・練馬富士見台・馬喰町*・函館中央*・初台・羽田空港(出)・東大阪・枚岡・福岡中央*・藤沢駅前*・ふじみ野(出)・本所・丸の内仲通・門司(出)・本八幡・八幡(出)・谷原(出)・横浜中央 |
12月19日 (終日)- |
12月20日 | 阿佐ヶ谷・足立・稲城中央・江戸川橋*・大田市場(出)・大森・荻窪*・烏山・狛江・新宿・調布*・東京中央・東京都庁(出)・西荻窪・八丈島(特出)・浜松町*・馬込(出)・三宅島(出)・インターネット |
内容 | ■旧第一勧銀 | ■旧興銀 | ●旧富士 |
---|---|---|---|
店舗分類 | 赤い■マークがつきます | 赤い■マークがつきます。店頭には「金融債取扱店」のステッカーがあります | 青い●マークがつきます |
問合せ | みずほダイレクト(3月10日以降) | ||
0120-898-324 | - | 0120-898-324 | |
(従来型)テレホンバンキング | |||
0120-895-324 *2003年10月5日以降定期/積立/外貨/投信取引はできません | 0120-86-4389 *暗証登録済みのお取引証をご用意ください | 0120-898-324 *そのままみずほダイレクトとして利用できます |
|
一般問い合わせ(平日9-21時/土休日9-17時) | |||
0120-3242-86 | |||
社名 | 株式会社みずほ銀行 MIZUHO BANK, LTD.(略称MHBK) となります |
||
大企業・公団・国際取引等は株式会社みずほコーポレート銀行 MIZUHO CORPORATE BANK, LTD.(略称MHCB)として統合されます。 | |||
店舗 |
マピオンへのリンク →検索 |
||
URL | http://www.mizuhobank.co.jp/となります | ||
みずほコーポレート銀行のURLはhttp://www.mizuhocbk.co.jp/となります | |||
店舗統合 | 興銀の店舗のうち第一勧銀店舗との統合は合併時に行われます。統合後興銀店舗所在地にて営業を行うところもありますのでご注意ください。 | 合併時の統合はありません。 | |
みずほ銀行のサイトへのリンク →店舗統合のお知らせをご覧ください。 |
|||
出張所への変更 | 窓口は今までどおり残りますので、店番号・口座番号等の変更はありません。 みずほ銀行のサイトへのリンク →出張所への変更のお知らせをご覧ください。 |
||
共同店舗化 | みずほ銀行のサイトへのリンク →店舗移転のお知らせをご覧ください。 |
||
オンラインシステム | 興銀店舗は第一勧銀のシステムと統合されます | 合併時は従来通りです 勘定系システムは2004年7月以降旧第一勧銀のシステムに統合の予定です |
|
カード | ハートのマネーカード | - | 富士キャッシュカード |
そのまま利用できます | |||
新規発行カードは「みずほキャッシュカード」となり、金融機関コードが第一勧業銀行の0001となります。 無料で新銀行のカードへの切替ができます。新銀行のカードは取引店によって■または●のマークがついています。 |
|||
インターナショナルマネーカードは「みずほインターナショナルキャッシュカード(専用普通預金型)」となっています。従来どおりPLUSの海外ATMで利用できます。2003年3月10日より●マーク店舗(旧富士店舗)と同様の貯蓄預金一体型・Cirrus提携のインターナショナルキャッシュカードを発行しています。 | - | インターナショナルキャッシュカードはそのままです。従来どおりCirrusの海外ATMで利用できます。専用普通預金型・PLUS提携のカードは利用できません。 | |
金融債総合口座お取引証 (カード) |
- | そのまま利用できます | - |
右下に「副印鑑」のあるお取引証は安全のためお取引店にて新銀行のお取引証に交換してください(無料)。 | |||
通帳 | 全店で利用できます。 | - | 全店で利用できます。 |
無料で新銀行の通帳への切替ができます。新銀行の通帳は取引店によって■または●のマークがついています。 通帳見開き頁の「副印鑑」は廃止されオンライン画面による照合に切り替えられましたので、「副印鑑」シールはご自身ではがして廃棄してください。 |
|||
- | - | 2002年3月以前(富士銀行時代)に発行された通帳は2004年7月以降利用できなくなりますので、新銀行の通帳にお切り替えください。 | |
外貨預金 | 窓口での取引は■マーク店舗(旧第一勧銀・興銀店舗)のみとなります。ATMは●マーク店舗(旧富士店舗)でも利用できます。 | 窓口での取引は●マーク店舗(旧富士店舗)のみとなります。ATMは■マーク店舗(旧第一勧銀・興銀店舗)でも利用できます。 | |
ATM | 預金取引は全店で利用できます。 | ||
利用時間は月曜7時-土曜22時・日曜8時-21時(第1・4土曜の3-5時を除く)となります | |||
■マーク店舗(旧第一勧銀・興銀店舗)口座での宝くじ購入は2003年1月27日より対応しています。■マーク店舗(旧第一勧銀・興銀店舗)ATMでの宝くじ販売は3月末までに順次改修により利用できるようになりました。 ■マーク店舗(旧第一勧銀・興銀店舗)口座でのPay-easy公共料金支払いは2003年5月19日より対応しています。■マーク店舗(旧第一勧銀・興銀店舗)ATMでのPay-easy公共料金支払いは改修を行ったものから順次取扱いを開始しており、7月末までに全店で取扱い可能となります。 | ●マーク店舗(旧富士店舗)の口座・カードでのPay-easy公共料金支払いは今までどおり取扱いしています。■マーク店舗(旧第一勧銀・興銀店舗)ATMでのPay-easy公共料金支払いは改修を行ったものから順次取扱いを開始しており、7月末までに全店で取扱い可能となります。 | ||
- | 旧興銀のお取引証については■マーク店舗(旧第一勧銀・興銀店舗)のATMにて残高照会以外の取引を行うことにより地銀・第二地銀・信金・信組・農漁協・労金のATMでも利用できるようになります。 みずほ銀行発行のお取引証はそのまま上記金融機関ATMで利用できます。 | - | |
- | 郵便局での預入は有料となります。 | - | |
投資信託口座 | 今まで通りです。 | 口座番号が変更となります。 | 今まで通りです。 |
興銀のみで販売していた銘柄は窓口・金融債テレホンバンキングのみの取扱いとなります。 | |||
金融債 | 旧興銀店舗と旧興銀店舗を統合した旧第一勧銀店舗(統合時23店舗)で購入できます。 郵便振替・ATMでの購入はできなくなりました。 | 旧富士店舗での金融債の取引はできません。 | |
ネットバンキング | 旧第一勧銀でのサービスが利用できます。 2003年3月10日より「みずほダイレクト」として統合されます。全店の口座が登録可能です。また5月よりインターネットでのPay-easyが利用できるようになります。 | - | 旧富士銀行でのサービスが利用できます。 2003年3月12日より「みずほダイレクト」として統合されます。全店の口座が登録可能です。また7月よりインターネットで宝くじが購入できるようになります。 |
テレフォンバンキング | 今までどおりです みずほテレホンバンキングとなります(電話番号が0120-895-324に変更されます) 2003年3月12日よりインターネットバンキングと統合された「みずほダイレクト」が利用できるようになります(電話番号が0120-898-324になります)。みずほダイレクトでは全店の口座が登録可能です。みずほダイレクトへの切替は「第2暗証番号の発行」によって行います。 *第2暗証番号の発行申し込みを行わない場合は従来型テレホンバンキングを引き続き利用することができますが、2003年10月5日以降定期/積立/外貨/投信の取引ができません。 | 今までどおりです みずほ金融債テレホンバンキングとなります(電話番号変更はありません) | 今までどおりです みずほテレホンバンキングとなります(電話番号が0120-898-324に変更されます) 2003年3月12日より「みずほダイレクト」としてインターネットバンキングと統合されます。全店の口座が登録可能です。 |
Jデビット | 利用時間は月曜7時-土曜22時・日曜8時-21時(第1・4土曜の3-5時を除く)となります | ||
限度額が50万円となります。 | ATM用暗証番号を登録したお取引証にて2002年4月1日より手続きなしで利用できるようになります。 | 限度額が50万円となります。 | |
限度額変更・利用停止手続きについては窓口へおたずねください。 | |||
ポイントサービス | みずほバリュープログラム(ベーシックプラン)[愛称:みずほのエース]となります。 | ||
ハートのエースが名称変更となります。■マーク店舗(旧第一勧銀・興銀店舗)の口座にてご利用になれます。 | 2003年2月3日より●マーク店舗(旧富士店舗)の口座でもご利用できます(予約は2002年4月1日から可能です)。 | ||
有料会員制サービス | みずほバリュープログラム(メンバーズプラン)となります。 | ||
- | 富士ファーストクラブの契約は「みずほファーストクラブ」として継続し、 みずほバリュープログラム(メンバーズプラン)には移行しません。なお、ファーストクラブの新規契約は2002年4月1日以降行いません。 | ||
■マーク店舗(旧第一勧銀・興銀店舗)の口座では2003年3月10日よりみずほバリュープログラム(メンバーズプラン)のサービスを開始しています。 | ●マーク店舗(旧富士店舗)の口座では2002年4月1日よりみずほバリュープログラム(メンバーズプラン)を利用できます。2月3日以降、空港店舗でのT/C手数料割引の廃止などサービスが一部変更されていますのでご確認ください。 | ||
宝くじ | 窓口・店頭販売所での取扱いは今まで通りです。 | 一部の店舗に販売所を設置します。 | |
■マーク店舗(旧第一勧銀)口座では今まで通りインターネットで宝くじを購入することができます。 | - | ●マーク店舗(旧富士店舗)口座では2003年7月からインターネットで宝くじを購入することができます。 | |
■マーク(旧第一勧銀・興銀)ATMでの番号選択式宝くじ販売は2003年1月27日より3月末までに順次開始します。 | ●マーク店舗(旧富士店舗)ATMでは今まで通り番号選択式宝くじを販売しています。 | ||
当せん金受取りは全店でできますが、ロト・ナンバーズ等の端末機で取扱うくじについては取次扱いとなることがあります。 | |||
一体型カード | みずほスパークカード ハートスパークカード 今まで通りです。 |
- | みずほスパークカード 富士スパークカード 今まで通りです。 |
2002年4月以降発行される一体型カードは「みずほUCカード(キャッシュカード一体型)」となっています。 | |||
クレジットカード | そのまま利用できます | ||
みずほUCカード・ハートカード・富士カード・安田UCカード 発行会社が統合され、ユーシーカード株式会社が発行・会員サービスを行います。 2002年4月1日以降発行されるカードはみずほUCカードとなります。 口座振替先が"UC"となります。
第一勧銀カード・富士銀クレジット発行の提携カード
興銀カードサービス発行のJCBカード
ダイナースクラブカード |
これにより■マーク店舗(旧第一勧銀)口座でのスーパーデビット・インターデビット利用、定期・積立の残高照会、定期の満期解約予約、公共料金口座振替・積立投信の申込み、●マーク店舗(旧富士銀行)口座での外貨定期の満期日取扱変更ができるようになります。また5月以降■マーク店舗(旧第一勧銀)口座でのPay-easy公共料金払込みが、7月以降●マーク店舗(旧富士銀行)口座での宝くじ購入ができるようになる予定です。
また3月配布開始予定の「みずほダイレクト」申込書にて利用口座を登録することにより、
複数支店の口座のインターネットバンキング・テレホンバンキング契約を一本化することができます
(■マーク店舗と●マーク店舗をまたがった登録も可能です)。
インターネットバンキングの利用方法は今までと同じですが、■マーク店舗(旧第一勧銀)の口座を代表利用口座としてテレホンバンキング・モバイルバンキングを利用するには第2暗証番号の発行手続きをして新サービス切り替える必要があります(第2暗証番号はインターネットバンキング画面上で取得でき、記載されたカードも別途郵送されます)。また切替時にインターネットバンキングのログインパスワードをテレホンバンキングの第1暗証番号として自動登録します。
●マーク店舗(旧富士銀行)のインターネットバンキング・テレホンバンキングでは電話取引用暗証番号を第1暗証番号、確認番号を第2暗証番号とします。インターネットバンキングのログイン時のパスワードは今まで通りです。
また「みずほダイレクト」への移行にあわせて3月7日15時から3月12日9時までインターネットバンキング・モバイルバンキングが利用できなくなり、●マーク店舗(旧富士銀行)のテレホンバンキングも3月8日0時から3月10日7時まで利用できなくなります(■マーク店舗(旧第一勧銀)のテレホンバンキング・みずほ金融債テレホンバンキングはこの間も利用できます)。
エムタウン支店の口座についてもインターネットバンキングは3月7日15時から3月10日7時まで、モバイルバンキングは3月7日15時から3月12日9時まで、テレホンバンキングは3月8日0時から3月10日7時まで利用できなくなります。
↑このページの最初へ →合併・統合情報のもくじへ →銀行情報のもくじへ →ホームへ
![]() |
http://homepage1.nifty.com/yuiis/bank/mizuhobk.html Copyright (C) 2000-03 Yutaka Yoshida. All right reserved. |