/
ホーム
/
ICカード情報
/
Sitemap
/
Help
/
メール
/ 2004年4月1日
ICクレジット
/
JCB
/
VISA
/
Master
/
使い方
/
VISAのICクレジットカード
ICクレジットの使い方
電子マネーVISAキャッシュ
過去のニュース
ディーシーカードでは"D-POINT"サービスを開始しました。
協同クレジットサービスでは9月よりVISA・JCBブランドのICカード発行を開始しました。 Plet'sポイント機能にも対応しています。
三井住友カード・ユーシーカード・UFJカードの3社ではICつきドコモカードの募集を開始しました。 DC・ニコス・セゾン・NTTグループカードの各ブランドはICなしですのでご注意ください。
ユーシーカードではVISAカードのPlet'sポイント機能対応ICカード新規発行を開始しました。 なお、マスターカードのICカード化は8月からの予定です。
ビザ・ジャパン協会では加盟カード会社でのVISAカードのICカード新規発行・更新発行を開始しました。 なお一部カード会社ではまだ対応していません。
あさひカードではビザ・ジャパンICカードの発行を開始しました。デザインが新しくなり、 一般デザインとブルーナイラストカード(ミッフィー・おともだち)の3種類から 選ぶことができます(ゴールド系は共通デザインのみ)。UCカードのIC化は2003年以降の予定です。
UFJカードでは2002年3月9日よりVISAカードのICカード新規発行を開始しました (同社のJCBカードはすでにICカードになっており、マスターカードについてはまだ発表されていません)。
オーエムシーカード(旧ダイエーオーエムシー)ではOMCカード・キティカード・プランタンGINZAカードの ICカード発行を開始しました。VISA・マスター・JCBの全ブランドに対応しています。
これ以外の提携カードは今後の対応予定となっています。
ディーシーカードではVISAカードのICカード新規発行を開始しました。 オンラインで申込み可能です。なお、今回発行のICカードは 新ICポイントサービス"D-POINT"に対応しています。
→ディーシーカードホームページ
山形しあわせ銀行としあわせユーシーカードでは共同発行カード「しあわせJust Oneカード」の クレジット機能単独型カードをICカードとしました。これにあわせて利用金額の1%を キャッシュバックするキャンペーンを実施中です。
→山形しあわせ銀行ホームページ
四国しんきんクレジットサービス(四国VISA)ではロードサービスつきICカード 「ロードサービスVISAカード」の発行を開始しました。日本ロードサービスと 提携したロードアシスタンスサービスが受けられ、タクシーチケット発行手数料も 無料となっています。
→四国VISAカードホームページ
三井住友カードでは矢沢永吉さんの事務所と提携した"YAZAWA CARD"を ICカードとして発行開始しました。
→三井住友カードホームページ
日本信販ではロードサービスつきETC一体型VISAカード「NICOS VISAロードネット/ETCカード」の発行を 開始する予定です。VISA仕様・国内クレジット仕様双方の ICクレジット機能に対応した初めてのカードとなります。
*VISA/Master/JCB等の国際規格のみ対応したICカードも国内で利用できます。
三井住友カードではETC一体型VISAカードの発行を開始しました。 ICクレジット機能も使え、ETCカードとしてははじめて即日発行を行います(今後の予定)。
→三井住友カードホームページ
↑このページの最初へ
→ICカード情報のもくじへ
→ホームへ
yuiis web ご利用にあたって
→
ご利用ガイド
をお読みください。
このサイトは個人的に運営してしているサイトであり、一般的な情報提供を目的としています。
紹介している商品・サービスの提供企業とは関係なく運営されており、特定商品・サービスの勧誘目的のサイトではありません。また、掲載内容の正確性は保証されませんので、、パンフレットや店頭説明等により内容等をご確認いただき、十分を理解いただいたうえで各商品・サービスをご利用ください。
当サイトとリンクしているサイトについてお互いに一切関係なく、相手方の内容に対して何ら責任は存在しません。
著作権・リンク等の規定
をご確認の上ご利用ください。
当サイトへの掲載・内容修正依頼は
サービス案内
をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ・ご連絡は電子メール:yuiis@mbk.ocn.ne.jpまでお願いいたします(
メールご利用案内・規定をご一読ください
)。
http://homepage1.nifty.com/yuiis/ic/visa/
Copyright (C) 2000-03 Yutaka Yoshida. All right reserved.