/文頭へ/電子マネー一覧/ホーム/サイトマップ/メール/
2004年4月1日
![]() |
|
Postal Savings IC Card |
|
郵貯ICカード実験は旧総務省郵政事業庁(旧郵政省)が1998年2月から 埼玉県旧大宮市内でクレジットカードのシステムと電子マネーの技術を応用した 「デビット型電子マネー」サービスを行ったものです。2000年2月から インターネットホームサービス実験の認証に利用したほか、3月からは クレジット一体型カードを発行開始し、与野・浦和地区へ展開しました。 郵貯ICカードサービス終了のお知らせ このたび郵便貯金でも全銀協統一規格「ICキャッシュカード」へ移行するのにともない、 新システムへの切り替えのため、2002年6月末にて郵貯ICカードのサービスが終了しました。 2002年8月末までに保留解除されなかった残高は2002年9月中に通常貯金口座に戻し入れされています ので通帳等でご確認ください。IC以外のキャッシュカード機能は今後も利用できます。
なお、ジョイントカードのICクレジットカードの機能は有効期限まで利用できますが、
2002年4月以降再発行の際にはICなしのジョイントカードとなります。また有効期限が2002年3月で
ICなしジョイントカードに更新された場合、保留解除されていない残高は2002年7月に通常貯金口座に
戻し入れされており、明細が郵送されていますのでご確認ください。
|
↑このページの最初へ →郵貯ICカード情報のもくじへ →電子マネー情報のもくじへ →ホームへ
![]() |
http://homepage1.nifty.com/yuiis/ec/psic/ Copyright (C) 2000-02 Yutaka Yoshida. All right reserved. |