/ホーム/銀行情報(EB)/デビット/Sitemap/Help/メール/
2004年4月1日
![]() |
Jデビット(国内) |
---|
旧郵政省・旧富士銀行・NTTデータなど金融機関・主要小売企業・情報処理センターを
中心に設立された「日本デビットカード推進協議会」が運営する全国統一のデビットカードサービスで、
異なる金融機関間の精算処理を行うクリアリンクシステムを提供していることにより
Jデビット加盟店では加盟金融機関のキャッシュカードが共通に利用することができます。
→詳細
また、りそな銀行が業務を受託しているスポーツ振興くじ「toto」のデビット会員・特別会員に 入会されJデビット対応口座(信用組合と農漁協を除く)を事前登録されると、登録口座からのJデビット支払いと当せん金の自動口座振込が利用できます。会員の方はローソン・ファミリーマートにてtotoを購入することもできます。 |
カードピア(国内) |
きょうと情報カードシステム(KICS)の「カードピア」では
Jデビットの取扱いを行っていますが、東京三菱銀行のキャッシュカードでの
デビット取扱いおよび地元金融機関(京都銀行・京都信用金庫・
京都中央信用金庫)のカードご利用の場合のキャッシュバックサービスも行っています。 →京都・四条繁栄会商店街ホームページ |
ローソンデビット(国内) |
ローソンではJデビット取扱を中止しましたが、個別のデビット取扱い契約に合意した郵便貯金・大垣共立銀行・東和銀行の3金融機関のみデビット扱いを継続させることとなりました。
2001年1月4日からは取扱店を全店に拡大し、信用金庫のカードの取扱いも開始しています。 現在は郵便貯金・大垣共立銀行・東和銀行・島根銀行・西京銀行の5行と ほとんどの信用金庫のカードが利用できます。 →ローソンホームページ |
マエストロ(海外) |
マスターカードの運営する暗証番号式のデビットカードサービスで、
Maestro加盟店で対応カードを提示して端末機に暗証番号を入力することにより
支払いが行えます。 以前はシティバンクの「シティカード」「ワールドキャッシュ」と 旧さくら銀行の「キャッシュパスポート」が対応していましたが、シティバンクの 国際ネットワーク提携先変更とさくら銀行の合併・システム統合にともない 現在はどちらもサービスを廃止しています。 2003年7月7日よりソニー銀行が米国JP Morgan Chase Bankと提携し、米ドル建て 国際キャッシュカード「MONEYKit グローバル・キャッシュカード」にて Maestroサービスに対応しています。 →詳細 日立カードサービスとJTBでは2002年6月1日より海外発行のマエストロ加盟店業務を 行っています。JTBのC→REX導入店ではJTBまたは日立カードサービスと マエストロ加盟店契約を結ぶことで国内のJデビット・海外のマエストロ双方の デビットカードが取扱い可能となります。 →詳細 |
VISAエレクトロン(海外) |
ビザ・インターナショナルの運営する暗証番号式のデビットカードサービスで、
海外のVISA ElectronまたはElectronの加盟店で対応カードを提示して端末機に暗証番号を
入力することにより支払いが行えます。現在はクレディセゾンが郵便貯金と提携して発行する
「郵貯カード《セゾン》VISA」のみ対応しており、事前に郵便局窓口で保留した金額まで利用できます。 →詳細 |
VISAデビット(国内・海外) |
ビザ・インターナショナルの運営するサイン式のデビットカードサービスで、
通常のVISAカード(クレジットカード)同様にVISA加盟店に伝票にカード裏面と同じ
署名を行うことにより預金残高の範囲で支払いを行うことができるシステムです。
クレジットカードと同様に利用のたびに発行金融機関に照会(オーソリゼーション)を行うことにより
利用可能残高の管理を行っています。
現在はクレディセゾンが郵便貯金との提携により2002年9月より試験発行している
「郵貯チェックカード《セゾン》VISA」でのみ対応しています(現在新規発行は行っていません)。
ビザ・インターナショナルと郵政事業庁(現日本郵政公社)とのあいだでVISAデビットの
発行で合意し2001年3月5日に発表したもので、東京都と東海4県を中心に試験的に会員募集を
行いました。このカードでは海外両替カードや郵貯ICカードと同様に事前に保留した金額の
範囲で利用することができます。 |
NYCE(米国)・パルス(米国) |
米国内の暗証番号式のデビットカードサービスで、 それぞれ加盟店で対応カードを提示して端末機に暗証番号を入力することにより 支払いが行えます。2003年7月7日よりソニー銀行が米国JP Morgan Chase Bankと提携し、 米ドル建て国際キャッシュカード「MONEYKit グローバル・キャッシュカード」にて NYCEとパルスの両ネットワークのサービスに対応します。 →詳細 |
↑このページの最初へ →デビットカードのもくじへ →銀行情報のもくじへ →ホームへ
![]() |
http://homepage1.nifty.com/yuiis/banks/debit/ Copyright (C) 2000-03 Yutaka Yoshida. All right reserved. |